社会人だけど放送大学の卒業を目指す

放送大学の卒業を目指します

2022年第1学期の履修科目の進捗

ここでは4月10日時点での履修科目の進捗をまとめている。

前期である2021年第2学期の履修科目の進捗と同じスタイルで、2022年第1学期の履修科目の進捗状況を紹介していく。

1学期の通信指導の提出期限は5月末のようだ。気持ち的には2学期よりも締め切りが厳しい。まずは「暮らしに活かす不動産学(’22)」から着手し始めた。

簡単な(または事前にある程度知識がある)科目を先行して終わらせてしまいたい。

科目名 進捗
1710150:生活経済学(’20)  仕掛かり中
1710214:暮らしに活かす不動産学(’22) 2022/04/23完了
1570277:データ構造とプログラミング(’18)  2022/05/14完了
1570234:コンピュータの動作と管理(’17)  2022/05/22完了
1750054:日常生活のデジタルメディア(’22)  2022/05/14完了
1750038:計算の科学と手引き(’19)  2022/05/22完了
5570050:C言語基礎演習(’20)  2022/04/11完了
5570018:Javaプログラミングの基礎(’16)  2022/05/08完了
5750032:表計算プログラミングの基礎(’21)  2022/05/08完了

ひとくち感想

C言語基礎演習(’20)

C言語基礎演習はとてもわかりやすい。Cを学ぶというよりかはプログラミングを学ぶことに注力しているため、これからCを触らない(触ることのない)初心者にもオススメしやすい。配列やポインタについては触れられておらずC特有のしんどいところがスポイルされている。

プログラミング経験者であれば流しながら復習することができるが、テキスト量と小テストが多いので時間がかかる点に留意されたい。3日かかった。

Javaプログラミングの基礎(’16)

テキストを読むのが苦痛。シンタックスハイライトが適応されておらず、重要な項目が太字で強調されていないため、著者が学生に学んでもらいたいことが分かりにくい。位置付けとしては「C言語基礎演習」のあとに受講することになっている。全8回のうち前半4回はプログラミングについて、後半4回はUIや文字列操作などについて学ぶ。

プログラミング経験者であれば流しながら復習することができる。1回あたりの小テストの問題数がとても多いので1問間違えるとやり直しに時間がかかる点に留意されたい。1日掛からずに終わった。

最終レポート用のプログラムは1時間かからずに実装することができたがレポートの筆が一向に進まないまま3週間経っていた。まずどこか手をつけられたらトントンと執筆していけるが、レポートのフォーマットが定まっておらず書き始めるのに苦労した。このまま残すとせっかく小テストまで全て終わってるのに単位を落としてしまいそうな気がしたので、ゴールデンウィークの最終日1日かけて集中して実施した。

表計算プログラミングの基礎(’21)

第1章、第2章は Excelの使い方。私は Excel for Mac v16.60 を使って受講しているが、Windows版のExcelと操作方法が違っており小テストで何点か間違ってしまった。Mac版にはそんなボタンないのですが……みたいことが多い。

第3章からは Excel というよりかは、プログラミング寄りの問題になったのでさくさく進めることができたが、問題文上のプログラムにインデントが正しく設定されていないケースがあり、書いている内容がすっと入ってこなかった。次年度はインデントを正しく設定して欲しいと思う。

こちらも「Javaプログラミングの基礎」と同様に最終レポートのフォーマットが定まっていなかったが、一度Javaの方で書いたレポートのフォーマットがあったため、フォーマットを使い回すことでレポートをサクッと書くことができた。第1章の小テストで1問落としたのだけが悔やまれる。

コンピュータの動作と管理(’17)

放送大学の通信指導の問題は、一章につき複数問でることもあるが、基本的には章ごとに1問ずつである。そして教科書に沿って順番に出題される。「コンピュータの動作と管理(’17)」に関しては、一問答えるために章を越えて教科書を参照しなければ答えられなかった。全体を通して正しく理解しているかを試されるため、通信指導の難易度は少し高いように思う。

更新履歴

  • 2022/05/22 コンピュータの動作と管理(’17)、計算の科学と手引き(’19) 通信指導提出
  • 2022/05/14 データ構造とプログラミング(’18)、日常生活のデジタルメディア(’22) 通信指導提出
  • 2022/05/08 Javaプログラミングの基礎(’16)、表計算プログラミングの基礎(’21) 最終レポートを提出
  • 2022/04/13 C言語基礎演習(’20) 最終章のレポートを提出